AWS Amazon Connectでlambdaを使うときにハマりやすいポイント Amazon Connectで中規模コールセンターを委託で作りました。AWSならなんでもやりますって言って何も知らない私が調べながら作ったサービスです。みんなwebにサンプルを上げてくださるので初心者でもググりながら作れました。ざっくり仕様... 2019.09.28 AWS
未分類 Windowsが固まるのはもしかしたら付箋アプリが原因かも? 2019/4になってからwindows10が固まることが多くなってきました。Windows標準の付箋アプリ、Stickiesを使ってメモとかTodoを書いていたのですが、編集しようとすると、入力できない。ブラウザで検索しようにもキーの入力を... 2019.05.03 未分類
JAVA Java SE8 Silver合格体験記 Java SE8 Silverに合格しました。配点は77問で、その内、何問かは採点しないダミー(受けてて分かりません)試験時間は150分(2時間半)本人としては8割から9割とれたと思っていたのに、採点は68%(合格点は65%)黒本で正解率9... 2019.04.23 JAVA未分類
JAVA VSCodeでJavaも使えるように設定 2019/6/17VSCode用のJava All In Packが出たようです(未検証ですが)リンク貼っときます。マイクロソフト、Javaの開発環境をまるごとインストールしてくれる「Visual Studio Code Installer... 2019.03.10 JAVAVSCode
未分類 CCNA(ICND2)受験記 参考→CCENT(ICND1)受験記CCENT取得後、一年経ちましたが時間が取れるようになったのでCCNAを取りました。実質、勉強期間は半年くらいです。受験は1回で合格しました。得点は合格点が811点で得点が823点。おそらく二問ほど得点が... 2019.02.23 未分類
Python3 E1101:Module ‘wx’ has no ‘Frame’ memberが出るんですけど AtomをVSCodeに変えてプログラムを実行してみると、E1101:Module 'wx' has no 'Frame' memberこんなのが大量に出ます。調べたところ、pylintというコードチェッカーが「変だと思う物を」を検出しまく... 2018.11.04 Python3
未分類 E0401:Unable to import ‘requests_oauthlib’って何? pythonしばらく放っていて、改めてやろうかと思って、今度はAtomじゃなくて、VSCodeとAnaconda入れてみました。コレがトラブルの元。パッケージをインストールできませんとくらぁ。調べてみたら、Anacondaはpip使わなくて... 2018.10.23 未分類
未分類 「カスタム JavaScript は使用できません。」AMPでエラー 別サイトでLION BLOGというテーマを使っています。ふと、Search Consoleを見ると、AMPエラー「カスタム JavaScript は使用できません。」というのが出てました。なんだこれ?Adsenseのコードで出ているようです... 2018.10.07 未分類
CentOS crontab で-eオプションを使わずviで開く理由 crontabとはLinux、Macで定期実行プログラムcronの設定をするものですが、これ設定ファイルの編集に-eオプション付けて編集すると教えられています。エディタは環境によって違いますが、nanoが起動するもの多いかと。でも、-e禁止... 2018.05.31 CentOS
CentOS Windows10にVMwareを使ってCentOS7を インストール Windows10にVMwareを使ってCentOS7(ver.1804? 2018/5/24現在)を インストールWindows10にVMwareを使って、CentOS7をインストールします。手元に2台目のHDやUSBスト レージ、DVD... 2018.05.25 CentOS未分類