未分類 Linux上で動いているミドルウェアを調べる方法 古いシステムでドキュメントもそうなくて、どんなミドルウェアが動いているか調べないといけない状態になりました。チャットAI使えば簡単です。まず、サーバーに入って以下のコマンドを打ちます。ps -ef出てきたプロセス情報を丸ごとコピーしてAIチ... 2024.07.02 未分類
AWS AWS VPNで接続すると権限エラーが出る件 仕事でAWS VPNで接続するようになっているのですが、ほぼ全てのサービスで権限エラーが出る。ただし、接続して2,3分だけは出ない。正常に接続できる。最初はIAMの設定が悪いのかと思いましたが、同じ権限の同僚は接続できるとのこと。クライアン... 2024.06.25 AWS
未分類 305-300 – LPIC-3: Virtualization and Containerization合格体験記 2024/6/1 305-300 - LPIC-3: Virtualization and Containerizationに合格しました。合格ライン500で、770点取得です。正直、大変でした。セキュリティーを取るつもりがAmazonで3... 2024.06.01 未分類
未分類 LPIC Level3-304 合格体験記 2024/05 気付きました。タイトルは嘘です。でも、これで検索して気付かなかった私みたいな人を二度と出さないためにこのタイトルにしました。LPIC Level3-304は2022年10月で廃止になって、305と306に分かれました。バージ... 2024.05.11 未分類
React(TypeScript) 「プチプチ潰し」をReact.js+TypeScriptで作った 梱包材のプチプチ(プチプチは商品名です)を潰して遊んだ経験はだれにしもあるはず。水辺で平たい石を選んで水切りを行ったとのとおなじく、この遊びにはストレスを和らげる働きがあるそうです。で、作ったのが上記。React.js+typescript... 2024.04.10 React(TypeScript)
未分類 リモートで座りっぱなしのあなた、時々立ちましょう コロナ以来リモート勤務が増えてきました。それはそれで喜ばしいことです。たとえば、私は大分県在住なんですが東京などの都会の仕事を在宅で受けられる。レベルの高い仕事を高給で受けられて、しかも、仕事を選ぶことができるのは素晴らしいです。ただ、在宅... 2024.04.04 未分類
未分類 ノートパソコンのHDMI端子を大きいディスプレイにつなぐ 仕事でThinkpadを支給されました。型番はわかりません。ただ、キーボードが使いづらい。マウスもつけないと使いづらい。画面は細かくて老眼に辛い。そこで、以前に買っといたこれ、サンワサプライ HDMI対応手元スイッチ付きパソコン自動切替器(... 2024.01.05 未分類
未分類 ChatGPTを使ったバグの潰し方 2023/12/29AWSアプリ開発案件が終わったので、初心者の方に参考になれば。まず、ChatGPTを契約します。頻繁に使うので有料版にしてください。元は取れます。またはClaudeでもいいかもしれません。Bard? あれは見当違いの回答... 2023.12.29 未分類
未分類 ChatGPTにコードレビューを頼むときに省略されない方法 近年、多くの開発者がChatGPTを活用してコードレビューや学習効率の向上を図っています。しかし、コードの行数が多い場合や特定の長さを超えた場合に、ChatGPTから返ってくる出力が一部省略されてしまう問題に悩まされることがあります。本記事... 2023.11.28 未分類VSCode
AWS VScodeでAWS Lambdaの開発環境を構築する 設定単にコードだけじゃなくて、AWSの各リソースと連携させてローカルで開発したい。開発者はそう考えます。最初はLambda関数のコンソールから書いてましたが、なんかデバッグがめんどくさい。そこで、ちょっと調べたらCloud9ができると知り調... 2023.11.15 AWSVSCode